アーカイブ
第1回 志摩市
1868(明治元)年に西洋式灯台の建設が始まってから今年で150年になるのを記念し、志摩市をはじめとする全国の参観灯台を有する自治体が発起人となり、「灯台ワールドサミット」を開催いたします。
灯台を中心とした周辺地区の積極的な観光資源化を図り、歴史的灯台を次世代に引き継ぐための灯台の活用を促進します。
名称 | 灯台ワールドサミットin志摩 |
---|---|
期日 | 平成30年11月10日(土)・11日(日) |
会場 | 志摩市阿児アリーナほか |
主催 | 灯台ワールドサミット実行委員会、一般財団法人自治総合センター 発起自治体:志摩市(三重県)、銚子市(千葉県)、御前崎市(静岡県)、出雲市(島根県) |
後援 | 海上保安庁、観光庁、三重県、(一社)志摩市観光協会、志摩市商工会、三重外湾漁業協同組合 |
開催概要
11月10日(土) 10:30~ |
シンポジウム 1.開会宣言 2.開催市市長あいさつ 3.調印式 4.来賓祝辞 5.講演 テーマ「灯台に見る日本の近代」 東京工業大学名誉教授 藤岡洋保 6.講演 テーマ「フランス式の灯台とフランスの灯台観光の現状」 フランス海洋博物館 Vincent Guigueno〈ヴァンサン ギグノー〉 7.講演 テーマ「鳥羽志摩地域の灯台」 第四管区海上保安本部 名古屋港海上交通センター 藤島充良 8.講演 テーマ「灯台の魅力と観光活用への期待」 灯台専門フリーペーパー「灯台どうだい?」 編集長 不動まゆう 9.パネルディスカッション テーマ「地域資源としての灯台を使った地域活性化策を考える」| 【コーディネーター】三重大学名誉教授 渡邊明 [パネリスト】不動まゆう、ヴァンサン ギグノー 志摩市長 竹内千尋、銚子市長 越川信一、御前崎市長 柳澤重夫、出雲市長 長岡秀人 10.次回開催地あいさつ並びに閉会宣 11.閉会 |
---|---|
11月11日(日) 8:30~ |
オプショナルツアー |
共同宣言
灯台ワールドサミットのようす
|